
こんにちは☆
イナっちです!
中古マンション購入や、リフォーム&リノベーションについて、
何がいいのか、正しいのか、
自分に合っているのかわからない!という方に、
イナっちが不動産のプロに質問するので、
一緒に賢く楽しく学んでいきましょう!(^^)!
中古マンションって、
思いっきりリノベーションができるからいいね!
でも、売却しやすさを考えるとどんなリノベーションがいいのかな?
林社長、教えてくださーい!(^^)!
はい。
リノベーションが好きにできるという理由で、
中古マンションを選ばれる方も多いですよ(^^♪
実際に、スケルトン・リノベーションができる物件なら、ほぼ自分の希望通りの空間づくりが可能になります。
では、売却しやすさという観点から見たときに、
どんなリノベーションをするといいのか、
ここでは、予算のことは考えずに話を進めていきますね!
思い切り自分の趣味を出したリノベーション物件は売却しにくい

まず、リノベーションするなら、やりたいこと思いっ切り全部したいね~!
そうですね!
では、最近流行りのボルダリング。
部屋の壁一面を使ってクライミングウォールをつくって、
いつでも自宅でできるようにしたいという希望があったとしたら、
どうでしょうか?
お!!いいね~♪いつでも、身体を鍛えられる!
また、サーファーのあなたが、自分のライフスタイルそのままに、
海外のサーファー雑誌に紹介されていたプロサーファーの部屋を
そのまま再現したいという希望があったとします。
雑誌に載っている部屋とか憧れるも~ん!
どちらも実現したいと思えば、施工自体は可能でしょう。
そして、とてもおしゃれで素敵な空間ができ、
理想を叶えたあなたはきっと大満足のはずです。
ええなぁ~♪妄想が膨らむ~!
では、ここからが問題ですよ!
そんなお気に入りの空間に住むことができたのに、
ある事情でこの物件を数年後に売却しなければいけなくなったとします。
さて、すぐに買い手がつくと思いますか?
え~!!売却か。
同じ趣味の人がいたらいいんじゃないですか?
そうですね!
同じ趣味嗜好の人が、
たまたまそのエリアで物件を探していれば即決するかもしれません
しかし、一般的には、こうした趣味性の高い部屋の場合、
なかなか買い手が見つからないということが多いのです。
そうか!
いくら趣味が合っていても、住みたいエリアも人それぞれ、
一致する人はなかなか少ない気がする。。
買い手が見つからない時は、販売価格を下げるか、
買い手が出るまで待つか、
もしくは売れやすいようにリノベーションし直すしかありません。
いずれにしても、その分を自己負担することになってしまいます。
そ、それは困る~!!やりすぎには注意やね。
流行のデザインを取り入れたリノベ物件も古臭く感じられる
流行の色、流行の柄、あのドラマのシーンで使われていたものとかも、取り入れたいな~と思うんですけど、それはどうですか?
トレンド・デザインを大胆に取り入れた物件も、売却しにくいケースがあります。
流行のデザインというのは、
どうしても数年経つと古臭く感じられるものだからです。
ふ、古臭い!!
時代が変わるとそうなるのね。。。
取り入れるならば、ワンポイントづかいで交換可能なら問題ないですが、
部屋全体を流行のデザインで統一した場合は、
個性が強く出てしまって敬遠される傾向にあるんですよ。
そうしたことも考慮して、リノベーションを考えるといいでしょう。
シンプルなデザイン、間取りが万人受け

最も多くの人から支持されるのは、シンプルなデザイン、
オーソドックスで機能的な空間を実現した物件です。
それはそうやけど、つまんない。。自分らしさは何処へ。。
大丈夫ですよ!イナっち!
その中に、ナチュラルやモダンなどあなた好みのテイストを加えて
仕上げた空間なら、多くの人に受け入れられることになります。
間取りについては、最近は仕切りを少なくして
オープンな空間づくりをする傾向があります。
おぉ~!!オープンな空間は確かに広さと開放感あるしいいね!
これは、ニーズが高まっているので大丈夫でしょう。
しかし、寝室やユーティリティまでオープンにしてしまうような極端な例は、
一般的には馴染まないので、
そこそこ仕切りや目隠しをつくった方がいいでしょう。
【まとめ】 最も売却しやすいのは自分の好みと世間のセンスの間

自分の理想の住まいを追求するか、
売却しやすさを優先するか、
こだわりが強い方ほど大きな悩みのはずです。
確かにそこは悩むな~!!
どっちを取るのか。
一生、そこに住み続けることができるのなら、売却なんて考えなくてもいいのですが、将来のことは誰にもわかりません。
将来、何かの事情で売却する可能性があることを想定しておいた方が間違いないのです。
何かあった時に、困ることがないようにはしたいな~
リノベーションするのなら、自分の好みだけではダメ。
万人受けも考慮しておかなければいけません。
世間のセンスも知っておくことを忘れないようにしましょう。
世間のセンス。。
自分はいいと思っても、世間からはセンスないと思われることもあるんだろうな。
とは言え、売却しやすい方がいいか、
売却しにくくてもしょうがないと割り切ってしまうか、
それは、あなた自身が決めることです。
そして、あなたがお金のことで、損するか得するかというのも、
そこについて回ります。
こういう正しく、賢い情報も仕入れつつ、決めるのは自分!!
ってことやね!(^^)!
こだわりも大事ですが、
こんなリスクもあるということをお伝えしました☆
どれもメリット、デメリットがあるので、
最終的にいいバランスを決めるのは自分です♪
しかし、「知らなかった!」
「先に聞いておけばよかった」ということがないよう、
正しい情報は常に仕入れておきましょう。
直接話を聞いてみたい!相談してみたいという方は、少人数セミナーにお越しください♪
こちらクをクリック

【インタビュアー宮城自己紹介ページ】
オススメ関連記事
1.自分にとっての中古マンション適正価格ってどのくらい?
2.中古マンション購入するために、どこからお金を借りるのか?
3.中古マンション購入の際、どの借り方が一番よいか?
4.中古マンション購入に、頭金は本当に必要か?
5.中古マンションの購入費とリノベーション費用のバランス
6.中古マンション後から売却できる、そのメリットは?
7.売却前提で中古マンション物件を探すデメリット
8.どんな中古マンションは売却しやすい?
9.中古マンションをリノベーションすると売却しやすい?しにくい?
10.中古マンションを売却しないで賃貸に出すのもあり?
11.ローンが終わる前に中古マンションを売却するのはあり?
12.マンションは新品でなくても良い(中古マンションのメリット)
13.中古マンションを、リノベーションで気分よく住もう
14.中古リノベマンションと一軒家の比較
15.中古マンションを選ぶ基準(こんな項目を検討してみよう)
16.中古マンション購入によって、考えておきたい生活の変化
17.これからの日本で起きそうな変化~中古マンション事情~
18.どんな中古マンションを買うと損をするのか?
19.中古マンションを、どんなリノベーションすると損するのか?
20.中古マンションを購入する際、どんなお金の借り方をすると損をするのか?